看護の仕事

【看護研究】量的研究の標本抽出

こんにちは。このブログの管理者

ゆるーりすと のぴまゆです。

このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

それではゆるーりとご覧ください。

 

のぴまゆ
量的研究の標本抽出について説明します

量的研究では、母集団から適切に標本を抽出することが、研究の信頼性と妥当性を確保する上で非常に重要です。

標本抽出のプロセスは、研究結果を母集団全体に一般化するための基盤となります。

この記事では、量的研究における標本抽出の方法と、その選択時に考慮すべきポイントを解説します。

標本抽出の方法

1. 確率抽出法(ランダムサンプリング)

単純無作為抽出

母集団から等しい確率でランダムに選ばれた標本です。

公平で偏りがないが、大きな母集団では実施が困難な場合があります。

層別ランダム抽出

母集団を予め似た特性を持つ層(性別、年齢など)に分け、それぞれの層からランダムに標本を抽出します。

代表性を高めることができます。

クラスタ抽出

母集団をクラスタ(地理的区域など)に分け、ランダムに選んだクラスタの全員またはランダムに選んだ人々を調査します。

大規模な調査に適しています。

2. 非確率抽出法

便利抽出

アクセスしやすい個人やグループから標本を選ぶ方法です。

実施は容易ですが、偏りが生じやすいです。

目的抽出

研究の目的に特に適した特定の特性を持つ個人やグループを意図的に選ぶ方法です。

特定の条件を持つ小さなグループを対象とする研究に適しています。

標本抽出の際のポイント

代表性

標本が母集団を適切に代表しているかどうかが非常に重要です。

標本が母集団の特性を反映していない場合、研究結果の一般化が難しくなります。

サイズ

標本のサイズは、研究の精度に直接影響します。

一般に、標本サイズが大きいほど、統計的な誤差が小さくなりますが、コストや時間の制約も考慮する必要があります。

バイアスの回避

選択バイアスを最小限に抑えるために、確率抽出法を使用することが推奨されます。

しかし、特定の状況や研究目的に応じて、非確率抽出法が適切な場合もあります。

 

ちょっとまって!のぴまゆさん。バイアスってなんですか?
のびくん
のぴまゆ
そうね。研究におけるバイアスの説明をしておくわね

研究におけるバイアスの例
選択バイアス(Selection Bias):
研究の参加者を選ぶ過程で偏りが生じることです。例えば、ある治療法の効果を調査する際に、特定の条件を持つ人だけを意図的に選んでしまうと、その治療法の効果が実際よりも良く見えたり悪く見えたりする可能性があります。

測定バイアス(Measurement Bias):
データ収集の方法に問題があるために、結果が歪められることです。例えば、ある質問紙が特定の回答を導くような質問設計になっている場合、収集されるデータはその質問紙の設計によって偏ったものになります。

バイアスを理解する重要性
バイアスを理解し、それを識別・管理することは、公平で正確な判断を下すために不可欠です。研究においては、バイアスを最小限に抑えることで、より信頼性の高い結果を得ることができます。日常生活においても、自分の思考や判断にバイアスが働いていないか注意深く観察することで、より公正でバランスの取れた見方をすることができるようになります。

 

実施可能性

時間、コスト、アクセス可能性など、研究の実施可能性も標本抽出方法の選択に影響を与えます。

研究の目的とリソースを考慮して、最も実現可能な方法を選択することが重要です。

まとめ

量的研究における標本抽出は、研究の成功に不可欠なステップです。

代表性を確保し、バイアスを最小限に抑え、研究の目的に適したサイズの標本を選択することで、信頼性の高い結果を得ることができます。

標本抽出方法の選択は、研究の目的、母集団の特性、そして利用可能なリソースに応じて慎重に行う必要があります。

 

頑張っている看護師さん、看護学生さんを応援します!

今日もゆるーりとね💕

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログリーダーになってくださる方はこちらをポチっとお願いします!

人気ブログランキングでフォロー

看護師転職エージェントはこちら!

看護のお仕事

看護師転職エージェント(派遣)はこちら!

看護のお仕事派遣

看護師転職エージェント(東京・神奈川・埼玉限定)!

不要になった参考書などの買取などはこちらに!

本.DVD.コミックなどの買取はこちらへ

  • この記事を書いた人

のぴまゆ

起業を目指すアラカンナースです。 看護教員をしていた経歴もあり、現役看護師としての知識も併せて、今までの自分の経験をアウトプットすることをお仕事にしたいと思い、電子書籍出版のお仕事をはじめました。看護師としてのキャリアを生かしながら、自立を目指すナースのサポーターとして、起業や副業に有益な情報を電子書籍として出版しています。 もっと豊かに、自分だけでなく、私の周りの人も幸せにしながらゆる~りと自己実現するというのが私のコンセプトです。 ブログでは私の電子書籍の情報や、看護師、看護学生さんにも有益な情報も発信していきたいと思います。

看護【おすすめのまとめ記事】

1

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。   はじめに ...

-看護の仕事