看護の仕事

看護研究を攻略しよう! ⑦データを分析しよう

こんにちは。このブログの管理者

ゆるーりすと のぴまゆです。

このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

それではゆるーりとご覧ください。

 

のぴまゆ
いよいよデータの分析ですよ。ここまでよく頑張りました!

看護研究では、収集したデータを効果的に整理し、分析することが重要です。

データの整理と分析は、研究目的に基づいた有意義な結論を導き出すための基盤となります。

この記事では、看護研究におけるデータの整理方法と分析方法について詳しく解説します。

 

データの整理方法

1.データクリーニング:

収集したデータから、重複や不明瞭な回答を削除します。

この作業をエディティングと呼びます。

のぴまゆ
回収したデータのパーセンテージを回収率、データ分析に使用できる回答数の割合は有効回答率といいます。

欠損値を特定し、これを扱う方法を決定します(例:欠損値の除外、平均値での置換など)。

2.データのコーディング:

開放型質問の回答や質的データを、分析可能な形式に変換します。

これには、回答をテーマやカテゴリーに分類する作業が含まれます。

数値データや閉鎖型質問の回答は、既に分析のための形式になっていることが多いですが、必要に応じてさらなるコーディングを行います。

3.データ入力と検証

データを電子形式(例:Excel、SPSS、Rなどのデータ分析ソフトウェア)に入力します。

データ入力の誤りを最小限に抑えるために、ランダムに選んだデータポイントを検証します。

 

データ分析方法

量的データの分析

1.記述統計

平均値、中央値、標準偏差などの基本的な統計量を計算し、データの概要を把握します。

2.推測統計

t検定、ANOVA(分散分析)、回帰分析などを使用して、データセット間の関係や差異を評価します。

ここで、統計学の知識が必要です。

のぴまゆ
統計学についてはこのテキストを参考にしてみてはいかがでしょうか

⇓ ⇓ ⇓

研究仮説を検証し、結果の一般化可能性を評価します。

質的データの分析

1.内容分析:

データをテーマやカテゴリーに分類し、パターンやトレンドを特定します。

コーディングされたデータから、テーマや概念を発展させ、研究の質問に答えます。

2.テーマ分析:

データから意味のあるテーマを抽出し、それらが研究トピックとどのように関連しているかを探求します。

テーマ間の関係を分析し、研究結果の解釈に深みを加えます。

 

分析結果の解釈と報告

分析したデータから得られた結果を、研究目的や仮説と照らし合わせて解釈します。

結果の意味、研究の限界、および将来の研究のための推奨事項を明確に報告します。

まとめ

看護研究におけるデータの整理と分析は、研究プロセスの中核を成すステップです。

効果的なデータ整理と適切な分析方法の選択により、研究者は信頼性の高い結果を得ることができます。

これらの結果は、看護実践の改善、患者ケアの質の向上、そして看護政策の策定に寄与することが期待されます。

 

頑張っている看護師さん、看護学生さんを応援します。

今日もゆるーりと💕

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログリーダーになってくださる方はこちらをポチっとお願いします!

人気ブログランキングでフォロー

看護師転職エージェントはこちら!

看護のお仕事

看護師転職エージェント(派遣)はこちら!

看護のお仕事派遣

看護師転職エージェント(東京・神奈川・埼玉限定)!

不要になった参考書などの買取などはこちらに!

本.DVD.コミックなどの買取はこちらへ

  • この記事を書いた人

のぴまゆ

起業を目指すアラカンナースです。 看護教員をしていた経歴もあり、現役看護師としての知識も併せて、今までの自分の経験をアウトプットすることをお仕事にしたいと思い、電子書籍出版のお仕事をはじめました。看護師としてのキャリアを生かしながら、自立を目指すナースのサポーターとして、起業や副業に有益な情報を電子書籍として出版しています。 もっと豊かに、自分だけでなく、私の周りの人も幸せにしながらゆる~りと自己実現するというのが私のコンセプトです。 ブログでは私の電子書籍の情報や、看護師、看護学生さんにも有益な情報も発信していきたと思います。

看護【おすすめのまとめ記事】

1

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。   はじめに ...

-看護の仕事