エキスパートナース 看護理論

看護に役立つ発達課題の学説比較~エリクソン、ハヴィガースト、ピアジェ、レヴィンソンの理論の違いを徹底解説~

こんにちは。このブログの管理者

ゆるーりすと のぴまゆです。

このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

それではゆるーりとご覧ください。

こんな方におすすめ

  • 発達課題について知りたい
  • いろいろな学説のそれぞれの特徴が知りたい

はじめに

人は一生を通じて成長し、さまざまな課題に取り組みながら生きています。
この「発達課題」は、どのような環境で、どのような段階で、どのように克服されるべきものなのか――
この問いに対して、多くの学者が異なる視点から答えを示してきました。

エリクソンは「心理社会的危機」という観点から課題を捉え、人生を通じた自己成長を強調しました。
一方、ハヴィガーストは具体的な生活目標に基づき、各段階で達成すべき具体的課題を示しています。
また、ピアジェは認知の発達に注目し、知的成長がどのように進むかを探求しました。
さらに、レヴィンソンは成人期の発達に焦点を当て、人生の移行期における課題を詳細に分析しています。

これら4人の理論には、それぞれ独自の特徴と視点があります。
同じ「発達課題」というテーマであっても、焦点やアプローチは大きく異なります。
本記事では、この4つの理論を比較し、それぞれの特徴を詳しく掘り下げていきます。
そして、看護の現場でどのように活用できるかについても考察します。

1.エリクソンの心理社会的発達理論

エリク・エリクソンは、人生を8つの発達段階に分け、それぞれに「心理社会的危機(課題)」があるとしました。
各課題の解決が次の段階の適応に影響を与えます。

乳児期(0~1歳):基本的信頼感 vs 基本的不信感
愛着を通じて他者を信頼する力を育む。
幼児期初期(1~3歳):自律性 vs 恥と疑惑
自己をコントロールする力を学ぶ。
幼児期後期(3~6歳):自主性 vs 罪悪感
探索活動を通じて自主性を発展させる。
児童期(6~12歳):勤勉性 vs 劣等感
学校生活での成功体験を通じて自信を築く。
青年期(12~20歳):アイデンティティの確立 vs 役割の混乱
自分の価値観や方向性を見つける。
成人前期(20~40歳):親密性 vs 孤立
他者との深い関係を構築する。
中年期(40~65歳):世代性 vs 停滞
後の世代への貢献を目指す。
老年期(65歳以降):統合性 vs 絶望
人生の意味を見出し、満足感を得る。

特徴

エリクソンの理論は、社会的環境が発達に与える影響を重視し、課題を「心理社会的危機」として捉えました。

2.ハヴィガーストの発達課題

ロバート・ハヴィガーストは、生涯を6つの段階に分け、それぞれの発達課題を具体的に定義しました。
彼の理論では、課題は身体的成熟、社会的圧力、個人の価値観に基づいています。

乳幼児期(0~6歳)
歩行や言語の獲得、食事や排泄の自己管理。
児童期(6~12歳)
学業の習得、仲間との関係構築。
青年期(12~18歳)
自立した自己像の確立、職業選択の準備。
成人前期(19~30歳)
職業の安定、結婚・家庭生活の準備。
中年期(30~60歳)
社会的責任の拡大、子供の育成。
老年期(60歳以降)
退職への適応、生活の質の維持。

特徴

ハヴィガーストは、課題の達成が次の段階のスムーズな移行に寄与するとし、具体的で現実的な目標を設定しました。

3.ピアジェの認知発達理論

ジャン・ピアジェは、発達を認知的観点から捉え、以下の4段階に分けました。
課題は、知覚や思考の発達を中心に定義されています。

感覚運動期(0~2歳)
感覚と運動を通じて周囲の世界を学ぶ。
前操作期(2~7歳)
言語や象徴的思考の発達(自己中心的な思考)。
具体的操作期(7~12歳)
論理的思考の発達(保存概念の理解)。
形式的操作期(12歳以降)
抽象的・仮説的思考の発展。

特徴

ピアジェの理論は、認知の成長に焦点を当てており、発達課題を知的な挑戦として捉えました。

4.レヴィンソンの発達理論

ダニエル・レヴィンソンは、成人期の発達に焦点を当て、以下の「人生構造の移行」を提案しました。

青年期(17~22歳)
社会的自立への移行。
成人初期(22~40歳)
キャリアや家庭生活の形成。
中年期(40~60歳)
自己の再評価と役割の変化への適応。
老年期(60歳以降)
引退後の生活への適応と人生の総括。

特徴

レヴィンソンは、人生の転機を「移行」として捉え、社会的・心理的変化に対応する課題を重視しました。

学説の違い

視点の違い

エリクソン:心理社会的危機に注目。課題の達成が人格形成に影響。
ハヴィガースト:具体的行動目標に注目。身体・社会・個人の三要因を重視。
ピアジェ:認知的発達の段階に注目。学習や思考の成長を中心に扱う。
レヴィンソン:成人期の課題と人生構造の変化を重視。

課題の具体性

ハヴィガーストは日常的・実際的な課題を重視。
ピアジェやエリクソンは、心理的・認知的な成長を中心に据える。

発達の期間

エリクソン:生涯を通じた発達。
ハヴィガースト:発達段階ごとの具体的課題。
ピアジェ:青年期以降は扱わない。
レヴィンソン:成人期を中心に扱う。

まとめ

発達課題は学者によって焦点やアプローチが異なります。
看護の現場では、エリクソンやハヴィガーストの具体的な課題が、患者理解やケアプランの作成に活用しやすいと言えます。
一方で、ピアジェの理論は子供の発達を捉える上で有効です。
適切な理論を活用し、患者のニーズに合った支援を行うことが重要です。

今日もゆるーりとね💕

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログリーダーになってくださる方はこちらをポチっとお願いします!

人気ブログランキングでフォロー

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログランキング フォローお願いします!

のぴまゆのブログ 電子書籍×アラ還ナースの副業チャレンジ - にほんブログ村

PVランキングも励みになります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

看護師転職エージェントはこちら!

看護のお仕事

看護師転職エージェント(派遣)はこちら!

看護のお仕事派遣

看護師転職エージェント(東京・神奈川・埼玉限定)!

不要になった参考書などの買取などはこちらに!

本.DVD.コミックなどの買取はこちらへ

  • この記事を書いた人

のぴまゆ

アラカンナースとして、豊かな看護師ライフを実現することを目指しています。 現役看護師であり、看護教員としての経験を活かし、看護の現場で培った知識やスキルを電子書籍を通じて発信しています。 私の目標は、自立を目指すナースや、看護師ライフをより充実させたい方々をサポートすること。 起業や副業に関する有益な情報を提供し、看護師としてのキャリアを広げるためのお手伝いをしています。 ゆる-りと、でも確実に、自分らしい生き方を実現しながら、周囲の人々とも幸せを共有する未来を手に入れたい方必見です。 ブログでは、看護師や看護学生さんに役立つ情報や、看護師ライフを豊かにするためのヒントを発信中です。

看護【おすすめのまとめ記事】

1

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ こ ...

2

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 専 ...

3

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ ヘ ...

4

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 看 ...

-エキスパートナース, 看護理論