エキスパートナース

新人看護師・配置換え・転職後に読んでほしい!看護の現場で活かせる“できる看護師になるための5つの心得

こんにちは。このブログの管理者

ゆるーりすと のぴまゆです。

このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

それではゆるーりとご覧ください。

こんな方におすすめ

  • 初めての現場に不安を感じている新人看護師さん
  • 転職して新しい職場に慣れない看護師さん
  • 配置換えや異動になった中堅看護師さん
  • 看護の現場に出る前に知っておくと安心看護学生さん

 

【はじめに】

最近読んだ「ダイヤモンドオンライン」の記事『仕事ができない新卒の特徴』が、とても印象的でした。
これは新社会人だけでなく、新人看護師や配置換え、転職直後の看護師にもぴったり当てはまる内容だと感じたのです。

今回はその記事をもとに、「看護の現場で活かせる“できる看護師になるための5つの心得」としてご紹介します。

「できる看護師」になるための5つの心得
- ① わからないことをスルーしない
- ② 正解を当てにいかない
- ③ 同期で群れない
- ④ 陰口を言う人に近づかない
- ⑤ 笑顔を絶やさない

のぴまゆ
では、いってみましょう!

【1】わからないことをスルーしない

「わかりません」と言える勇気が、あなたを成長させる

看護の現場は専門用語が飛び交います。
新人さんにとっては、日々が「???」の連続です。

特に急性期ではきびきびと対応する先輩看護師に圧倒されることもしばしばあります。

「こんなこと聞いたら怒られるかな…」
「今さら聞けないかも…」

そう思って黙ってしまう気持ち、すごくわかります。
でも、わからないまま仕事を続けることは、安全管理上も大きなリスクです。

「わからない」と言えるのは誠実さの証拠
それが患者さんを守る第一歩。

勇気を出して、聞いてみましょう。
「すみません、もう一度教えていただけますか?」
それだけで、あなたの信頼度がぐんとアップします。

【2】正解を当てにいかない

上司の“顔色”より、“自分の考え”を大切に

たとえば、受け持ち患者のケアプランを考えるとき。
「先輩がこうしていたから」とか
「こう言えば怒られないかも」といった理由でプランを立てていませんか?

考えることをやめてしまうと、看護は「作業」になります。

もちろん、経験豊富な先輩の意見を学ぶのは大切。
でもまずは自分なりに「なぜこれが必要か」を考えてみること。
そのうえで相談すると、思考力はどんどん磨かれていきます。

【3】同期で群れない

同期とのつながりは大切。でも、「群れる」こととは違う。

同期って、心の支えになりますよね。
でも、仕事が終わってもずっと一緒、
悩みや愚痴ばかり共有するようになると、成長のチャンスを逃してしまうことも。

ときには他部署の先輩や、価値観の違う人との交流が、新しい視点をくれることもあります。
「違う世界の人と話す勇気」が、あなたを一段レベルアップさせてくれるかもしれません。

【4】陰口を言う人に近づかない

陰口は、あなたの信用を奪います。

どこの職場にも「愚痴グループ」はあるもの。
でも、気を付けて。
たった一言の相槌でも「あなたも言ってたよね?」の仲間入り。

あなたの評価や信頼が知らぬ間に下がってしまうかもしれません。

ネガティブな空気に引き込まれないように。
あなたは「信頼される看護師」を目指しているはずです。

職場の人間関係を壊す『コミュニティ・クラッシャー』とは?看護師が知っておくべき特徴と対策

続きを見る

【5】笑顔を絶やさない

「笑顔」は最強のコミュニケーションスキル

新人の頃って、つい「できない自分」に落ち込みがち。
でも、ムスッとした顔では周囲も声をかけづらくなります。

「できなくても、明るく挨拶できる新人」の方が、
「できるけど、無愛想な人」よりも応援されることが多いです。

看護はチームプレー。
その中で「話しかけやすい雰囲気」を作る笑顔は、何よりの武器
です。

【新人・転職・配置換えのあなたへエール】

いま、新しい環境で必死に頑張っているあなたへ。
慣れない環境で失敗ばかりに思える日もあるかもしれません。

でも、今回紹介した5つのことを意識すれば、きっとあなたの成長スピードはぐんと上がります。

「頑張ってるのに結果が出ない」—その悔しさは、あなたが本気で向き合っている証拠。
一歩ずつ、信頼される看護師へと歩みを進めていきましょう。

書籍(ペーパー)の案内はこちら👇


コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前

Kindle版はこちら👇


コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前

【まとめ】

今回ご紹介した「できる看護師になるための5つの心得」はこちら👇

わからないことをスルーしない
正解を当てにいかない
同期で群れない
陰口を言う人に近づかない
笑顔を絶やさない

この5つ、どれも「意識すれば今すぐ始められる」ことです。

今日から、あなたの働き方を少しずつ変えていきませんか?

今日もゆるーりとね💕

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログリーダーになってくださる方はこちらをポチっとお願いします!

人気ブログランキングでフォロー

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログランキング フォローお願いします!

のぴまゆのブログ 電子書籍×アラ還ナースの副業チャレンジ - にほんブログ村

PVランキングも励みになります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

看護師転職エージェントはこちら!

看護のお仕事

看護師転職エージェント(派遣)はこちら!

看護のお仕事派遣

看護師転職エージェント(東京・神奈川・埼玉限定)!

不要になった参考書などの買取などはこちらに!

本.DVD.コミックなどの買取はこちらへ

  • この記事を書いた人

のぴまゆ

アラカンナースとして、豊かな看護師ライフを実現することを目指しています。 現役看護師であり、看護教員としての経験を活かし、看護の現場で培った知識やスキルを電子書籍を通じて発信しています。 私の目標は、自立を目指すナースや、看護師ライフをより充実させたい方々をサポートすること。 起業や副業に関する有益な情報を提供し、看護師としてのキャリアを広げるためのお手伝いをしています。 ゆる-りと、でも確実に、自分らしい生き方を実現しながら、周囲の人々とも幸せを共有する未来を手に入れたい方必見です。 ブログでは、看護師や看護学生さんに役立つ情報や、看護師ライフを豊かにするためのヒントを発信中です。

-エキスパートナース