こんにちは。このブログの管理者
ゆるーりすと のぴまゆです。
このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
それではゆるーりとご覧ください。
こんな方におすすめ
- 忙しい日常の中で「自分のリフレッシュ法」を探している看護師・医療職の方
- 仕事と家庭のバランスに悩むアラフォー〜アラカン世代
- 動物と暮らす癒し時間に興味がある読者
- 地元イベントやお出かけ記事が好きな方
- 膝の痛みや再生医療(PRP治療など)に関心がある方
目次
◆この連休、久しぶりに“リフレッシュ休暇”をいただきました。
普段は緩和ケア病棟で働き、日々たくさんの思いを抱えながら仕事をしている私ですが、こうして意識して「休む時間」をつくることの大切さを改めて実感しました。
今回の休暇は“家族・地元のイベント・ミーちゃん”に癒された3日間。
少しだけ、のぴまゆの休日をシェアしますね。

(写真は22・23日長府で行われたキャンドルナイト)
◆10月22日:長男の卒業校・学園祭へ。孫と一緒にドライブ日和
この日は、長男がお世話になった専門学校の学園祭へ。
孫を連れてドライブがてら向かいました。


外の空気が気持ちよく、道中の会話だけでも心がゆるむ時間。
家族とのこういう日常が、看護師としての力にもなるんですよね。
孫の笑顔に癒されながら、お祭りの活気にパワーをもらいました。
◆10月23日:地元・下関の「魚まつり」へ!クジラ三昧の一日
23日は下関で開催された魚まつりへ。

地元のイベントは、なんだか“帰ってきた”感があってホッとします。



そこで今回いただいたのが、なんと——クジラづくし!
クジラカレー(下関市立大学の学生さんが手づくり!)
クジラかつ
クジラジャーキー
下関はクジラ文化が根付いている街。
学生さんが地域の食文化を支えている姿に、ちょっと胸が熱くなりました。
そしてクジラカレー、これがまた絶品。
スパイスの香りとクジラ肉のうま味がしっかりしていて、イベントとは思えないクオリティでした。

◆ 10月24日:ミーちゃんのケージ掃除&日光浴タイム。そして……新しい家族が決定!
24日はオカメインコのミーちゃんDAY。
ケージを丁寧に掃除している間、ミーちゃんは気持ちよさそうに日光浴。
のんびり羽を広げて太陽を浴びている姿って、本当に癒されますよね。

そしてこの日、実はもうひとつ大きな出来事がありました。
✨新しい家族をお迎えすることを決めました✨
なんと、生後1か月のイングリッシュ(ショート)モルモットちゃん。
ケージやお迎えグッズを揃えて、ただいま準備真っ最中。
お迎え日は26日、旦那さんと一緒に行く予定です。
小さな命との新しい暮らしが始まると思うと、楽しみでワクワクが止まりません。
ミーちゃんに続いて、家族がまたひとつ増えるなんて、なんて幸せなことでしょう。
◆再生医療後の膝は……まだ実感なし。でも、気持ちを整えて待つ。
変形性膝関節症で再生医療(PRP-FD療法)を受けてから、少し時間が経ちました。
-
-
看護師が選んだ膝の再生医療「PRP療法(PDF-FD)」~ステロイド・ヒアルロン酸との違いと効果~
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 膝 ...
続きを見る
正直、
「まだ劇的な変化がある!」
という段階ではありません。
でも、この治療はゆっくりと効果が現れるもの。
焦らず、心と体を整えながら待つ時間も、治療の一部だと思っています。
“焦らない”って意外と難しいけれど、こうしたリフレッシュ休暇が心を柔らかくしてくれますね。

◆おわりに:リフレッシュは贅沢ではなく、看護師の“必要経費”
忙しい日々を送っていると、つい「休むこと」に罪悪感を持ってしまいがち。
でも、患者さんに寄り添い続けるためには、私たち自身の心身の充電は欠かせません。
今回の3日間は、まさに“必要な休息”でした。
家族との時間、地元のイベント、そしてミーちゃん。
こうした小さな幸せが、看護師としての私を支えてくれています。
あなたもどうか、ご自身の「休む力」大切にしてくださいね。

今日もゆるーりとね💕






