癒しの時間

関門海峡花火大会2025~下関&門司が共演する夏の夜、奇跡のパーキングからの絶景~

こんにちは。このブログの管理者

ゆるーりすと のぴまゆです。

このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

それではゆるーりとご覧ください。

こんな方におすすめ

  • 花火大会が好きな方
  • 花火は見たいけれど、人混みや交通渋滞が苦手な人
  • 地元や帰省先でお盆を過ごす人
  • 夫婦や家族で夏の思い出を作りたい方

 

夏の夜を彩る関門海峡花火大会

8月13日。曜日に関係なく、毎年この日に行われる関門海峡花火大会。
1985(昭和60)年に下関市側でスタートし、昭和63年からは北九州市門司区側も加わりました。
日本で唯一、海と県境を越えて同時に打ち上げられる花火大会として知られ、今年で35回目を迎えます。
お盆を郷里で迎える人々に、忘れられない夏の思い出を届け続けてきました。

今年は思わぬ特等席から

今年は観覧席ではなく、駅でバイトを終える三女を迎えに行くため夜の街へ。
案の定、駅周辺のパーキングは満車だらけ。
「まあ、そうだよね…」と諦めかけたその時、なんと駅西口パーキングに奇跡の1台分の空き!
しかもそこからの眺めが、まるでプライベート花火席のような絶景でした。

下関側の花火と門司側の花火、両方が見えるスポットでした。きれい🎇

海峡タワーも一緒に撮影できラッキーでした。

花火前のひととき

花火が始まる前、久しぶりに旦那さんと二人でラーメン屋さんへ。
湯気と香りに包まれた熱々のラーメンは、普段以上においしく感じられます。

ラーメン山岡家。味噌チャーシュー、煮卵のせ🍜

奇跡と感謝の一日

花火大会の渋滞にも巻き込まれず、駅の西口から眺める夜空には、下関と門司、両方から大輪の花火。
色とりどりの光が海峡を越えて咲き誇り、潮風とともに音が胸に響きます。
「こんな偶然ってあるんだな」と、ただただ感謝の気持ちでいっぱいになりました。

来年はあなたも

今年は偶然の特等席からの鑑賞となりましたが、来年はぜひあなたもこの花火を体験してみてください。
海峡をまたぐ大輪の花火は、写真や動画では味わえない迫力と美しさがありますよ。

今日もゆるーりとね💕

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログリーダーになってくださる方はこちらをポチっとお願いします!

人気ブログランキングでフォロー

こちらもポチっとお願いします!励みになります!

のぴまゆのブログランキング フォローお願いします!

のぴまゆのブログ 電子書籍×アラ還ナースの副業チャレンジ - にほんブログ村

PVランキングも励みになります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

看護師転職エージェントはこちら!

看護のお仕事

看護師転職エージェント(派遣)はこちら!

看護のお仕事派遣

看護師転職エージェント(東京・神奈川・埼玉限定)!

不要になった参考書などの買取などはこちらに!

本.DVD.コミックなどの買取はこちらへ

  • この記事を書いた人

のぴまゆ

アラカンナースとして、豊かな看護師ライフを実現することを目指しています。 現役看護師であり、看護教員としての経験を活かし、看護の現場で培った知識やスキルを電子書籍を通じて発信しています。 私の目標は、自立を目指すナースや、看護師ライフをより充実させたい方々をサポートすること。 起業や副業に関する有益な情報を提供し、看護師としてのキャリアを広げるためのお手伝いをしています。 ゆる-りと、でも確実に、自分らしい生き方を実現しながら、周囲の人々とも幸せを共有する未来を手に入れたい方必見です。 ブログでは、看護師や看護学生さんに役立つ情報や、看護師ライフを豊かにするためのヒントを発信中です。

看護【おすすめのまとめ記事】

1

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ こ ...

2

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 専 ...

3

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ ヘ ...

4

こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 看 ...

-癒しの時間